SSブログ
カメラ、レンズ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

8月26日は気分転換にニコン100周年記念ファンミーティング2017に出掛けた。 [カメラ、レンズ]

 8月25日は定期購読雑誌の発売日だった。


世界の艦船 2017年 10 月号 [雑誌]

世界の艦船 2017年 10 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 海人社
  • 発売日: 2017/08/25
  • メディア: 雑誌

*書評:「世界の新型軍艦」の特集、新しく建造される艦はステルス性能


を意識したものが多い。


 8月26日(土)は気分転換にニコン創立100周年を記念した。


ファンミーティングに参加した。


下に会場で撮影した写真を示す。



DSC_1584.JPG
とても蒸し暑い野外で約40分も待たされて、高齢で障害者なので倒れそうに成ったが、何とか堪えて
入場口に並んだ。:Nikon D5+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VR
DSC_1585.JPG
会場に設けられれたニコンの修理・クリーニングのブース

DSC_1588.JPG
後藤哲朗氏による「ニコンのスペースカメラと宇宙産業」の講演。
DSC_1591.JPG
講演するミスターニコンである後藤哲朗氏
DSC_1596.JPG
氏が開発に携わったニコンカメラ

宜しかったら続きをご覧下さい


nice!(38)  コメント(8) 
共通テーマ:健康

SONY α7Ⅱの試写。2016年度第5回年輪の会研修会の報告、2017年度年輪の会講演会のお知らせ。 [カメラ、レンズ]

 2017/2/13 早朝、何時もの通りMTBに拠るサイクリングを行い、

新しいSONY α7Ⅱ+Carl Zeiss Sonnar T*FE 35mm F2.8 ZAの試写を行った。

フルサイズ機とは思えない程コンパクト軽量で有る。

 話は飛ぶが、2/5(日)2016年度第5回年輪の会研修会が行われた。

今年度最後の研修会である。詳細は下記の年輪の会のHPをご覧下さい。

http://genki365.net/gnks16/mypage/mypage_sheet.php?id=70833

 来年度(2017年度)年輪の会講演会のお知らせ。

http://genki365.net/gnks16/mypage/mypage_sheet.php?id=70835

DSC00004.JPG

              朝の清水池公園:SONY α7Ⅱ+Carl Zeiss Sonnar T*FE 35mm F2.8 ZA

            流石にフルサイズ機の映像でくっきりしている。

DSC00005.JPG

                                  おじさんがスズメに米を与えるのでスズメが沢山集まっている。

DSC00006.JPG

                東の空が一段と明るくなり日の出も近い。

DSC00007.JPG

              2番目の写真と同じ様にスズメが欄干に並んでいる。

よろしければつづきをご覧下さい。


nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

性懲りもなく又、カメラを交換した。SONYα7→SONYα7Ⅱ [カメラ、レンズ]

 2月10日(金)久し振りに医学関係の書店に行き、下記の本を購入した。

今日の精神疾患治療指針 第2版

今日の精神疾患治療指針 第2版

  • 作者: 樋口 輝彦
  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • 発売日: 2016/10/24
  • メディア: 単行本



 かなり高価な本であるが、初版本からかなり改定されていたので、

思い切って購入した。 

 もうカメラを買うのは止そうと思っていたが、SONYα7Ⅱが¥20,000

のキャシュバックをやっていたので、ついSONYα7と交換する事にした。

SONYα7Ⅱはフルサイズ初のボディ内5軸手振れ補正を搭載している。

治療薬リチウムに拠る副作用で手の震戦が有る爺にとって、此の手振れ補正は

非常に頼もしい。ライカM,R,ツァイス ZM等のMFレンズにもこの補正は効果が有る。

オールドレンズをかなり多く所有しているので凄く魅力的だ。

通常はCarl Zeiss Sonnar T*FE 35mm F2.8 ZAか

 Carl Zeiss Sonnar T:FE 55mm F1.8 ZA,あるいはSONY FE 28mm F2を装着する。

α7Ⅱのコンパクト性を活かす為に単焦点レンズのみを使用する。

α7シリーズには充電器は附属していないが、以前にACC-TRWと言う充電器と予備電池

2個は購入済みで有る事も心強い。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

 実は本当は高性能で名高いSONY α7RⅡが欲しいのだが、余りにも高画素機であるので、

爺が以前所有していたNikon D800Eの様にPC等の周辺機器の性能が追い付けず、

更に価格的にも約40万円と高価であるので、

メイン機をNikon D5,D500,としている爺は諦めた。

P2070001.JPG

   まだ暗い早朝の清水池公園:OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ+

         M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

P2070002.JPG

                                                中央にアオサギ君

P2070003.JPG

                 中央にヒヨドリ君

P2070004.JPG

                餌を貰いに来たスズメちゃん。

P2070009.JPG

                冬の木立

よろしければつづきをご覧下さい。


タグ:カメラ
nice!(15)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

さらばデジタルライカよ!昨年から主に妻の医療費が嵩み、月々の妻のアパートローンの支払いが特に障害年金の収入の無い奇数月で困難に成り、カメラ機材を売却する事した。 [カメラ、レンズ]

 1月8日(日)は新年会と2016年度第4回研修会を実施した。

詳細は年輪の会HPをご覧下さい。

http://genki365.net/gnks16/mypage/mypage_sheet.php?id=70760 

 昨年から主に妻の医療費が嵩み、妻のアパートローンの月々の支払いが

特に障害年金の収入の無い奇数月で困難に成り

泣く泣く爺の持っている最後のデジタルライカであるLEICA T(Typ701)Blak Bodyと

APS-CのライカTマウントAFレンズ2本(Leica Summicron-T 23mm F2.0 ASPH.,

Leica Vario-Elmar-T 18-56mm F3.5-5.6 ASPH),Leica Visoflex(Typ020),

Leica M-Adapter Tを売却する事にした。ライカTはライカらしく画像はとても綺麗

なのだが、ボディに手振れ防止機構は内蔵されていないし、

操作を液晶パネルでスマートフォンの様式で行う方式で、

何れも双極性障害の治療の為に飲んでいるリチウムの副作用(Li震戦)

に苦しむ爺には扱い辛かった。でも此れで爺の持っていたデジタルライカは全て無くなった

のでかなり寂しくなった。フイルムライカカメラはM型とR型は未だ持っている。

ライカのレンズも幾つかM型、R型共に持っていて、デジタルカメラSONY α7用にとってある。

 1月14日(日)会報等の封入・発送作業を約60通行った。

作業の後、ファミレスのサイゼリアで食事会を行った。

P1110010.JPG

  武蔵小山商店街の近所のポインセチアの花:OLYMPUS OM-D E-M5 Mark Ⅱ+M.ZUIKO DIGITAL

      ED 12-40mm F2.8 PRO

P1110011.JPG

                     同上。

P1110012.JPG

                  ゼラニウムの花。

P1110013.JPG

           1/11妻と武蔵小山商店街に行き「てんや」で天丼を食べた。

P1110017.JPG

             買物の帰り、妻が疲れたと言うので、珈琲屋で休んだ。

宜しければ続きをご覧下さい。


nice!(10)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:健康

5月25日SONY FE 28mm F2 レンズテストをした。5月31日美容院に行った。 [カメラ、レンズ]

 SONY Eマウントフルサイズレンズで割りと安価なSONY FE 28mm F2

を購入した。5月25日に試写をした。(下記の写真)

 5月31日は、6月は6/13講演会、6/21福島ブレインバンク総会に出席する為に、

美容院に妻と行った。

帰りにかなり迷ったが、武蔵小山食本に有った「山古志」のトンカツ定食を食べた。

値段の割には美味しかった。

ぴあ武蔵小山食本 (ぴあMOOK)

ぴあ武蔵小山食本 (ぴあMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ぴあ
  • 発売日: 2015/05
  • メディア: ムック


DSC00175.JPG

               家の階段のアジサイの花:SONY α7+SONY FE 28mm F2 (試写)

DSC00176.JPG

                         同じくSONY FE 28mm F2の試写

DSC00178.JPG

                                  同上

宜しければ続きをご覧下さい。


nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

4月25日ケアマネージャーのSさんが来宅、ホームヘルパーの時間振り分け等について話し合った。午後、望遠レンズを売却した。 [カメラ、レンズ]

 4月25日は、午前中品川区のケアマネージャーのSさんと

介護予防訪問事務所「ヒューマンヘルパー城南」の方2名が来宅して、

此の4月から変更に成った介護支援制度(国から品川区に移った)に基ずいて、

ホームヘルパーさんの時間振り分けについて話し合った。

 従来、火曜日(以前は木曜日だった)の午前中のS大病院整形外科のK先生の診察日

此の次の診察日(7/14)から木曜日(7/16)(別の先生に成るが)に変更して貰う様にした。

 ケアマネさん達が帰ってから、①AF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VRⅡ

②OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0

③AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ

④OLMPUS ZUIKO DIGITAL 2×TELECON EC-20を売却する為に、

梱包作業をした。①はFXフォーマット開放F値2.8と高性能だが、

大きく重量が嵩み、開放F値4ながら小さくて軽量の

AF-S NIKKOR 300mm F4.0E PF ED VRを入手してから持て余し気味だった。

②も開放F値2と高性能なのだが、

元々オリンパス4/3デジタル一眼レフ用の望遠レンズなので、

μ4/3 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO を入手してからは、

殆ど出番が無くなった。大分ドライボックスに空きが出来た。

尚、売却金は妻のアパートローンの支払いに回す予定である。

 午後、行き付けの本屋で定期購読の雑誌を購入した。

世界の艦船 2015年 06 月号 [雑誌]

世界の艦船 2015年 06 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 海人社
  • 発売日: 2015/04/25
  • メディア: 雑誌


 DDH「いづも」が就役した。どう見てもヘリコプター空母だと想う。

アイランド右舷後方のデッキサイド式エレベーターの構造を観ると、

非常に頑丈で、重量の有る航空機或いは車両を格納庫から甲板に揚げる

能力が有ると感じた。又、甲板も格納庫も「ひゅうが」級よりも格段に広くなっている。

P4210034.JPG
我が家のシンビジウムも漸く開花して来た。
OLYMPUS OM-D EM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
P4210037.JPG
同上
P4210038.JPG
全体像
P4210039.JPG
藤と卯の花
P4210040.JPG
卯の花

宜しかったら続きをご覧下さい。


nice!(55)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

1月31日はライカT用ズミクロンT23mm F2.0 ASPH.レンズのキャップとストラップを新宿ヨドバシカメラで頼み、帰りにかんだ藪蕎麦に行った。 [カメラ、レンズ]

 1月31日,以前購入したライカM-Eは実質的には、ライカM9,M9-Pと同じ

性能ながら同じく映像素子がCCDである為に、ライブブューが使えず、

高感度性能も低かった。然しM型の最高位ライカMは
非常に高価なので映像素子がAPS-C

ながら、ライカM型レンズもアダプターを介して使用できるライカT

をサブカメラとして導入することにした。レンズはこれもかなり高かったが、

中古のライカズミクロンT23mm F2.0 ASPH.にした。

中古で購入したライカT+ズミクロンTレンズには、ストラップもレンズキャップ

も付いていなかったので、妻と新宿ヨドバシカメラに買いに行った。

レンズキャップは純正品以外のもので間に合わせたが、ライカTのストラップは、

特殊なので、在庫がないので、仕方が無く頼んだ。帰り都営新宿線で小川町まで行き

前に水曜日で定休日であった為に入れなかった、かんだ藪蕎麦に行った。

3時を過ぎていたにもかかわらず、長い待つ人の列ができていた。(下に掲げる写真)

 2月1日に早もヨドバシカメラから入荷の電話があり、
自転車で午前中食料品の買い物をして午後

再度ヨドバシカメラに行ってストラップ購入し付けて貰った。
 帰り武蔵小山駅で降り、本屋で下記のほんを購入した。

春画に見る江戸老人の色事 (平凡社新書)

春画に見る江戸老人の色事 (平凡社新書)

  • 作者: 白倉 敬彦
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2015/01/17
  • メディア: 新書




L1000008.JPG
神田小川町:LEICA T(Typ701)+Leica Summicron-T 23mm F2.0 ASPH.
L1000009.JPG
かんだ藪蕎麦
L1000010.JPG
藪蕎麦の入り口
L1000011.JPG
建物は小火騒ぎで新装された
L1000012.JPG
かんだ藪蕎麦の創立者
L1000016.JPG
漸く店の中に入ることが出来た。(手が震えて手振れを起こしている様だ)
L1000018.JPG
妻はざる蕎麦、爺は鴨南蛮蕎麦を食べた。美味しかった!!

続きを読む


nice!(39)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:健康

12月26日ニッコールレンズ4本を下取りに出してライカのレンズ1本を購入した。 [カメラ、レンズ]

 何時も当ブログにアクセス頂き誠に感謝しております。

今年も後僅かに成りました。来年も出来る限り当ブログの内容を充実

させる所存ですので、何卒宜しくお願いいたします。

                 bpd1teikichi_satoh

 12月25日は行き付けの本屋で定期購読雑誌「世界の艦船」を購入した。

世界の艦船 2015年 02月号 [雑誌]

世界の艦船 2015年 02月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 海人社
  • 発売日: 2014/12/25
  • メディア: 雑誌


 

 12月26日にはニッコールズームレンズ3本:


①AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED,②AF-S 24-70mm F2.8G ED

此の2本は、所謂、開放値F2.8の高性能ズームレンズなのだが、NIKKORの新型

単焦点レンズの開放値F1.8~1.4には当然及ばないし、フルサイズズームレンズで重い為に

稼働率が低かった。いずれもVRは付いていないので手が振るえる

爺には、VR付きの3本のF4通しのズームレンズの方が使いやすい。
特にAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDは前玉が非常に飛び出していて、
注意深く扱わないと、前玉にキズを付けそうで扱い難い。

③AF-S NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6G ED VR

10倍の高倍率ズームレンズだが結局余り使用しなかった。

④Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D光学性能は高いのだが、VR付きで

ないので、重いのだがF4より明るくて、VR付きのAF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VRll

があるので、328+テレコンバーター×1.4、×2を考えて下取りに出した。
以上の4本のレンズを下取りに出し、
Leica Summilux-M 35mm F1.4 Aspherical 6bit レンズの中古を購入した。

実はズミルックス35mmは爺の憧れのレンズなのだが、今まで余りにも高額で、

手が出なかったが、此の際、使用頻度が低いレンズを売り、購入することにした。
だが此の話には落ちが付いた。売りに出したAi AF-S 300mm F4DがAF泣き
で、見積もりの約1/5の価格しか引き取ってくれないとの事で、更に住民票を送れ
との事で、12/29役所に行ってみたら年末年始のお休みで取得出来なかったのである。
仕方が無く、来年に決済を延ばしてもらった。

 12月27日,12月28日は、家の暮れから正月の食料品の買い出しをした。

12月28日妻とM肉屋に予約していた肉を受け取り、スーパーに買い物に行ってから、

昼食の後、少し休んで門松を取り付けた。(下記の写真)
P1030809.JPG
                      玄関のクリスマスリースを正月飾りに変えた。
         Panasonic DMC-GH3+LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.
P1030810.JPG
                           「マンリョウ」の実、今の所鳥に食べられつくされないで残っている。
P1030811.JPG
                             「サザンカ」の花
P1030812.JPG
                           家の門に取り付けた門松

続きを読む


nice!(30)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

9月11日はレンズ工場見学会に参加した。 [カメラ、レンズ]

 9月11日は、レンズ工場(コシナ)の見学会だった。

あいにくの小雨がパラつく中、朝早く新宿西口に集まり開始された。

10日夜は、都心部でも集中豪雨があった。かなり早目に待ち合わせ場所に行った

為に少し待った。バスは、小型のサロンカーだった。爺はサロンの部分に座った。

初めバスガイドさんが女性以外全て参加者は男性でしかも、爺と同年代の人が多かった。

運転手は2人男性だった。カメラのレンズ工場見学と言う事はかなりマニアックな事で、

カメラに興味を持つのも男性が多い為と考えられた。

 後から訂正するが、参加者の中にペアーの方が参加されて居た、正確には女性は、2名だった。

群馬県内を走っている時にはまだ天候が悪かったが、長いトンネルを抜けて長野県に

入ると幸い天候は回復して来て、空は急速に晴れて来た。
 サービスエリアで約15分ほどの休憩を取り、長野・小布施町に入った。
『泉石亭』(SENSEKITEI)で昼食をとった。http://www.kansei.co.jp/
料理はパンフレットに有った一茶御膳を少しモディファイしたもので、美味しかったのだが、
爺はリチウム振戦の為に割り箸が旨く使えず半分ぐらいしか食べられなかった。
此処で、株式会社コシナから自社のレンズを貸したした。http://www.cosina.co.jp
爺は、COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLⅡN Aspherical Ai-Sと言う、
パンケーキ型の超広角MFレンズを借りた。(撮影した写真を下に掲げる)
食事の後、小布施の町を約40分程写真撮影散策した。
散策後、COSINAの小布施事業所(光学硝子の溶解・製造工程)を見学した。
工場内の写真撮影は禁止で有るが、色々な硝材(希土類元素、ランタン、セリウム等の
入った硝材が有った)説明された職員の方にレアーメタルの主な産出国で有る中国が
輸出制限して、硝材の価格が一時期高騰し不安定に成ったが、今は少し安定してきているとの事。
硝材に入れてある仕様書にCZと書いてあるのは、Carl Zeissの略で、硝材からドイツのショット社
のものを指定してあり、最初の工程から高級である事が分けられている。
他のOEMも有ったが社外秘だった。均一な屈折率を出す為に、アニーリング(焼き直し)
の為のPC制御電気炉が並ぶ。次にプレス工程、1300℃に熱せられた硝材をプレス機に掛けて、
大まかな大きさにする工程、ガラス材を軟らかくする温度なので工場内は非常に暑い。
 次に、飯山工場(スムージング・レンズ研磨)に移った。
1959年、日本に於けるレンズ研磨のパイオニアとしてコシナの事業がスタートした。
研磨工程では、熟練したレンズ研磨技術者が各レンズの仕様書に従い研磨機を操作し、
最終工程では、レンズ表面がサブミクロン単位で検品されていた。
 最後に、中野事業所(レンズの芯出し、機械部品加工・組み立て)を見学した。
夕方、信州中野をバスで出発し、3回の休憩を取り、
 予定より早く21時頃、新宿駅西口に到着した。
 行き帰り4×2=8時間の強行軍で有ったが、中々楽しかった。
DSC_1185.JPG

                サービスエリア内での休憩時:Nikon Df+AF-S NIKKOR 58mm F1.4G

DSC_1187.JPG

                           長野・小布施「泉石亭」で昼食を食べる。

DSC_1189.JPG

                             食事した部屋の掛け軸











続きを読む


nice!(15)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

LEICA R9+Leica Makro-Elmarit-R 60mm F2.8(3-CAM) [カメラ、レンズ]

 ライカのマクロレンズの描写を試してみたくて、

中古ライカマクロエルマリートR 60mm F2.8(3-CAM)を購入した。

 花を試験的に接写したのを、下に掲げるが、中々ソフトな描写のマクロレンズ

だと思った。ライカRレンズは既に勿論生産が停止して全て中古でしか購入出来ないが、

 全部が金属製で有りマクロレンズで重要なヘリコイドの造り等は、非常に上質で有る。

処で構造上M型フィルムライカは望遠・マクロ・超広角撮影には不向きである。

M型フィルムライカは、コンパクトでスナップ撮影には最適なのだが、

重量の重いR型フィルムライカでは有るが、此の点に於いては、

M型より使い易い。特に爺の様に向精神薬の副作用(Li振戦)で手が震える者

にとってR9の様な重くて、シャッター速度を1/8000まで設定出来る事は、

手持ちでブレが無くマクロ撮影が出来る事が期待出来る。本当の事を言うと、

お金が有れば、ライカSデジタルカメラが欲しいのだが、無茶苦茶に高価で、

此れは本当に中版のプロ機だから論外なのである。R8,R9に装着出来るデジタルパック

があるが、もしフルサイズならば考えたかもしれないが、M8と同じAPS-Hサイズで小さい。

 ライカR9は、ドイツ贔屓の爺にとって、一つの理想のカメラなのだ。

 本当の事を言うと、実は爺はライカのレンズが好きなのである。ライカM型レンズと同じ様に、

ライカR型レンズも全てMFで金属製であり、質感は非常に高い。

レンズの明るさの目盛りと焦点深度を表す目盛りが刻印されている。

マクロレンズでは距離指標の他に拡大倍率の目盛りが刻印されていて、

これ等を確認しながら、手振れが起きない様にシャッター速度を選び、なるべく開放で撮影する。

 最近、ゆっくりと写真撮影を愉しむには、MFレンズが最適と考える様に成り、ライカM,Rレンズの

中古、カールツァイスZM,ZFレンズの中古を購入している。

 一眼レフは長年ニコンを使い続けて来ていて、

現にニコンF3P,ニコンF6、ニコンDfはとても気に入っているが、

 ドイツ製のカメラは、性能だけでない、日本製とは異なった思想の基に作られている。

かって老舗ライカが総力を挙げて日本製一眼レフに対抗しようとした

R9は余り売れ行きは良くなかったのだが、実は素晴らしいカメラなのだ。

 処で6/25は定期購読雑誌の発売日だった。

世界の艦船 2014年 08月号 [雑誌]

世界の艦船 2014年 08月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 海人社
  • 発売日: 2014/06/25
  • メディア: 雑誌

世界一美しい自然現象図鑑

世界一美しい自然現象図鑑

  • 作者: 渡部 潤一
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2014/02/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


特選デジカメガイド (Gakken Camera Mook)

特選デジカメガイド (Gakken Camera Mook)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研パブリッシング
  • 発売日: 2014/06/28
  • メディア: ムック



 クラシックプレミアム13

ブラームス1 CDブック

FH000002.JPG
近所のカシワバアジサイの花:LEICA R9+Leica Makro-Elmarit-R 60mm F2.8(3-CAM)
FH000003.JPG
FH000005.JPG
FH000007.JPG
FH000009.JPG
FH000009.JPG
FH000009.JPG
FH000009.JPG
FH000010.JPG

続きを読む


nice!(42)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | 次の10件 カメラ、レンズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。