SSブログ
シンポジウム ブログトップ

10月24日(水)は、NPO法人全精連事務局担当理事のM.S.さんが出るシンポジウムに出席した。 [シンポジウム]

  10月24日(水)日本精神保健福祉政策学会「シンポジウム家族負担の解消を目指して」


〜重くのしかかる扶養義務制度  あるべき方向を考える〜


「重度かつ慢性」と思われる患者は15.7%、そのうち入院中の人は約25%で、約75%


の人は地域で暮らしている。


家族の精神的健康状態では、親・きょうだい・子・伴侶のそれぞれの平均点がすべて、うつ病


や不安障害の可能性がある悪い状態にあった。また、それぞれの立場の家族の過半数が、


すべて悪い健康状態にあった。


◇病状が悪化した時の状態


▸意思疎通がうまくできなくなった。▸部屋に閉じこもるようになった。


▸飲食をとらない、眠らないといったことがみられた。


▸普段はしないような恥ずかしい言動がみられるようになった。▸自殺を試みようとした。


▸家族に暴言を言ったり暴力がみられたりるようになった。


▸他人に暴言を言ったり暴力がみられりするようになった。


▸常識外れの浪費があった。▸性的な逸脱行為があった。


◇当事者による暴力の家族の経験


▸家族の身体が危険にさらされる。4割


◇精神科医療についての家族の意見


▸入院中3人に1人が身体拘束されている。7割の人が隔離室に入れられた経験が有った。


家族の負担と密接にかかわる精神科医療の改革に向けて


①家族や入院に頼らない。


 当事者の収入が少ないので、相対的貧困生活、


厳しい経済状況


所得保障の拡充


精神保健福祉法における家族の位置づけ。


色々な点で大変勉強に成った。


会場で販売されていた書籍を購入した。


わたしで最後にして: ナチスの障害者虐殺と優生思想

わたしで最後にして: ナチスの障害者虐殺と優生思想

  • 作者: 藤井 克徳
  • 出版社/メーカー: 合同出版
  • 発売日: 2018/09/05
  • メディア: 単行本
*書評:ナチスによるT4作戦は20万人以上の障害者を虐殺したものでした。


その根底に流れる「優生思想」と「障害者差別」は現代の「やまゆり園事件」


として現前と存在している。


 10月25日(木)定期購読雑誌の発売日だったので、


何時もの本屋で購入した。帰り、食料品を買うためにスーパーに寄った。


世界の艦船 2018年 12 月号 [雑誌]

世界の艦船 2018年 12 月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 海人社
  • 発売日: 2018/10/25
  • メディア: 雑誌





PA240001.JPG
10/24衆議院第一議員会館
OLYMPUS O-MD E-M5 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
PA240002.JPG
シンポジウムの帰り国会議事堂を裏から撮影する。
PA240003.JPG
永田町は夕焼けだった。右側にシンポジウム開催した衆議院第二議員会館が見える。

 


宜しければ続きをご覧下さい。


nice!(46)  コメント(6) 
共通テーマ:健康

6月26日日本精神神経学会総会のシンポジウムでプレゼンテーションを行なう。 [シンポジウム]

 6月26日初めての日本精神神経学会総会のシンポジウムで

双極1型障害当事者として発表する。

最寄り駅から、武蔵小杉で通勤特急に乗り越えてみなとみらい駅まで行った。

まず受付を済ませた後に、抄録集を買った。まだ事前打ち合わせが始まってはいなかったが、

講演会会場の2Fをうろうろしていた。かなり後になって知ったのだが、

事前打ち合わせをするパシフィコ横浜展示ホール中2階AM-2は、2階からは

行けないのが分かった。約5分遅れで部屋に入ると、同じシンポジウムの

名大の津田先生しかいなかった。かなり時間が経ってから、委員会の

国際医療福祉大学熱海病院精神科教授の鈴木映二先生が部屋に入って来られた。

プレゼン用に持って行ったパワポのUSBメモリーは、何処に出すのかわからなかったので、

鈴木先生に聞いて、受付の右手を地下まで降りるとPCセンターが有った。

掛かりの人にUSBメモリーを渡して、パワポファイルをPCに取り込んで貰った。
学術学会は昔々、生化学 学会等で発表した事が何回か有るが、その時は、
スライドそのものを提出したので、今回の様にPCのパワーポイントを使ったプレゼンで、
発表したのは、ほぼ初めてなので、遣り方に戸惑った事は否めない。

急いで、打ち合わせの部屋に戻った。鈴木先生に紹介されて、
同じシンポジウムで発表する渡邊幸義社長と名刺交換をした。

爺の事を社長にノーチラス会の創立者と紹介してくれたのはとても嬉しかった。
時間が迫ってきていたので、シンポジウム会場に行った。
 H会場(展示ホールA)10:10~12:10 委員会シンポジウム1
双極性障害の復職に立ち塞がるスティグマ(アンチスティグマ委員会)の2番目
CS1-2「双極Ⅰ型障害当事者が感じるスティグマ」である。
スライドの枚数が少なかったが、当事者として言いたい事は言ったつもりである。
終わってから、シンポジウムの先生方と色々と歓談し、昼食を鈴木先生と食べてから、
会員のFさん用に抄録集をもう1冊購入して、荷物が凄く重くなったので

非常に疲れたので帰路に着いた。
P6180071.JPG
2014/6/18T大付属病院精神科通院時に見たギボウシの花
OLYMPUS O-MD E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
P6180072.JPG


P6180074.JPG
P6180075.JPG
                      フェイジョアの木、既に花は終わっていた。
P6180076.JPG
P6180078.JPG
T大構内を付属病院に向かって歩く
P6180079.JPG
欅の緑のトンネルを歩く
P6180080.JPG
やがてプラタナスの樹が繁る病院南研究棟の前を歩く
P6180081.JPG
T大付属病院が観えて来る
P6180082.JPG
右手を曲がるとT大医学部が有る
P6180083.JPG
何度も掲載して恐縮だが、障害者の爺達にとって通院意外には中々外には出ない
ので、ブログに掲載できる写真の被写体も限られるのだ。
T大付属病院外来棟、入院棟
P6180085.JPG
外来棟病院玄関に行く前に咲く芙蓉の花
P6180086.JPG
P6180087.JPG
病院南研究棟の側面
以上全てOLYMPUS OM-D E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROで撮影。

続きを読む


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
シンポジウム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。